チームワークを高め、ハイパフォーマンスチームを育成したい皆様へ
こんなお悩みはお任せください-
チームのコミュニケーションを活性化し、チームワークを高めたい
-
仕事の属人化を解消し、相互に協力し合うチームを育てたい
-
リモートワークでもメンバー間のコミュニケーションを活性化したい
-
チームワークやチームの生産性を向上するための具体的な方法論を学びたい
サービス内容
メンバー相互の自己開示を促し心理的安全性を醸成
アジャイルの基礎知識を身につけていただきます

初回研修の流れ
- アジャイル・スクラム 説明
(60分) - アジャイル思考、およびスクラムフレームワークの概要をご説明
- 心理的安全性ワークショップ
(60分) - 日本即興コメディ協会様によるユーモアスキルを活用した心理的安全性チームビルディング
- お互いを知り合う
(60分) - チームにおける不安や緊張の緩和を目的とした相互理解の促進
- チームのミッション
(60分) - チームのミッションやルールなどをディスカッション
- ふりかえりワークショップ
(60分) - 日頃の業務における「良い事」「問題点」「改善Action」をディスカッション
ワークシートサンプル
研修では、以下のようなワークシートを使用します。



お見積り
-
1~8チームまで
(最大32名)¥450,000-32名の場合
一人あたり¥14,000- -
9~12チームまで
(最大48名)¥600,000-48名の場合
一人あたり¥12,500- -
13~16チームまで
(最大64名)¥750,000-64名の場合
一人あたり¥11,720-
・対面/オンラインどちらも柔軟に対応可能
・1チーム最大4名
・研修は1日5時間を予定(午前2時間+午後3時間)
・ワークショップ(開催内容)変更のご相談、開催内容に応じた再見積り可
Agility Designの強み



受講者の声
インセプションデッキによる仕事へのスタンス理解や、コミュニケーションを取りやすい環境の醸成のおかげで心理的安全性がかなり高まった。お客様の部署に合わせ縦割りであったが、案件関係なくコミュニケーションをとる機会ができており良い。
デジタルマーケティング企業様
メンバーへの関わり方にほんの少しの変化を加えただけで、コミュニケーションが活発になり、またコミュニケーションが増えたことでチーム全体としての知見も深まり、開発力が向上していると感じている。
デジタルマーケティング企業様
メンバー同士のコミュニケーションが取りやすくなり、属人化していたタスクや目の前にある課題が以前より分かりやすくなってきている。
デジタルマーケティング企業様
心理的安全性とは言うものの、実際どのように安全性を担保するべきかなんとなくでしかわかっていなかったことが言語化され、自分の中で落とし込むことができた。
デジタルマーケティング企業様
研修の実施にとどまらず、発表会を通じて自分達の行動を振り返ることで成長を実感し、また、今後の軌道修正・改善提案などもできそうだと思い、とても良かった。他のチームの発表や講師から直接フィードバックをいただけたこともとても参考になり、参加して良かった。
UXリサーチ企業様
とてもわかりやすい説明会でした。資料もそうですし、話の流れ、話し方のスピードなど、聞き取り手としてとても伝わりやすくとても感謝しています。1日の流れが分かりやすくグループワークも非常に進めやすかったです。
UXリサーチ企業様