セルフマネジメント力を高め、自ら設定した課題を解決したい、
またはキャリアビジョンの実現に向けたサポート環境がほしい皆様へ
こんなお悩みはお任せください
-
社員が自ら設定した課題の解決に向けて推進する能力や意欲を高めてほしい
-
社員がキャリアビジョンを考え、その実現に向けて自己成長を促進できるようにしたい
-
フィードバックカルチャーを社内に醸成するため、実践的な手法を体験する機会がほしい
-
社員同士のネットワークを広げ、お互い刺激しあい楽しみながら成長してほしい
サービス内容
「自ら学ぶ(セルフマネジメント)」を
目的とした
自己成長のためのセッション
Agility Designのファシリテーターがファシリテートし、
毎週1時間のグループコーチングセッションを6回以上継続実施します
全体の流れ
- 瞑想
(1分) - 気持ちを落ち着け、心をフラットに
- チェックイン
(5分) - 一人ずつ順番に状況報告
- コーチング
セッション
(10分×4人) - 気持ちを落ち着け、心をフラットに
- チェックアウト
(5分) - 感想や気付きを一言
記入サンプル
グループコーチングでは、G-POP®︎シートを使用します。
グループコーチングの効果
他のメンバーから刺激をもらえ、新たな気付きが発見できる。
人によって捉え方が違うことを学び、選択肢が広がる。
内省の機会をつくることができる。
・よくなかったことは、要因を考えて繰り返さない
・よかったことは、要因を考えて成功確率をあげる
繰り返し実施することで、自ら学ぶことを習慣化できる
目標と活動を照らし合わせることで、目標に繋がっているか重要度を確認できる
短い時間で的確に説明することで、プレゼン能力が高まる
Agility Designの強み
支援実績
部門を超えたコミュニケーションが増えて、部門間の風通しが良くなってきているように感じます。
IT企業様
人生のゴールを書くことで、今の仕事との関連性を常に考えるようになりました。考えていることを言語化し、可視化するだけで価値があると思います。仕事の意義も感じられるようになりました。
JUASセミナー参加者様
実際にグループコーチングやってみると、とてもよかったので、周りにももっと広げたらと社長からも言われ、他の部署にも広げています。
IT企業様
グループコーチングを受けて、重要度が高いことは何か意識するようになり、急がないけど大事なことを消化できるようになりました。
JUASセミナー参加者様
他人との違いを見つけたときに、なぜこういうやり方をしているのかと考えるようになり、その人の良いところを常に見つけられるようになりました。自分とは違う良いところを取り込んで、自分のやり方を変えてみようと新しく気付かされる機会が増えたように思っています。
IT企業様
グループコーチングを受けてみて実感したのは、変化が起きやすいプログラムだということです。6回同じメンバーで行うことで変化が目に見えるのです。自分自身では気づかない変化を、ほかの参加者が気づいて教えてもらえることがありました。
JUASセミナー参加者様